お久しぶりです。 デザイナーのもっくんです(/・ω・)/ 本日はみなさんがお持ちのインスタグラムを、 自分のホームページに連動して載せる方法をサクッと紹介したいと思います。 自動でインスタとホームページを連動表示させてくれるサンドボックスは最大20件まで最新の写真が出るようになるのでお勧めです^^ 1 … “超簡単!インスタ投稿した写真をホームページに連動表示させる方法!”の続きを読む
スタッフブログ
-
-
こんにちは、どらごんです。 ※たぶん中原君作 『なんか痩せた気がする!!』と思ってウキウキしながら体重計に乗ったら、 3キロ太ってました。 なんでやねん!! さて、早速本題ですが、 皆様、ミニマリスト と呼ばれる方々をご存じでしょうか? &nbs … “【究極の】ミニマリストって何よ?【節約】”の続きを読む
-
皆さんこんにちは、バヤシです。 今日は、ヒトカラについてブログで書こうと思います。 ただ、このブログを見て頂いている方の中でヒトカラというものに抵抗がある方はまだ少なくないと思います。 そんなバヤシも昔は一人でカラオケに行くなんてととても抵抗があ … “バヤシ ヒトカラのススメ”の続きを読む
-
浜松は、餃子の世帯当たり購入額が、ライバルの宇都宮市を抑え、3年連続全国No.1!!だそうです。(2016年の総務省家計調査) 市内には、あちこちに餃子屋さんがあるので納得です・・ そしてスーパーでも数々の餃子が並んでいます。。 そこで、浜松市民による「浜松餃子!おすすめ人気店をご紹介」いたします。 石松餃子 いわずと知れた石松餃子! 浜松餃子の元祖で、昭和28年創業で … “浜松餃子!おすすめ人気店のご紹介!”の続きを読む
-
リベンジ!名古屋シティマラソン2018 こんにちは!制作部ニコラスです! みなさま覚えていらっしゃいますでしょうか。今年の冬のドナドナを・・・ ■アババイあんこの観察日記 「バヤシ、ニコラス名古屋ウィメンズマラソン2017に挑む」 https:/ … “名古屋シティマラソン2018へむけて”の続きを読む
-
こんにちは。かとりーなです。 前々回のブログで、りかさんが岐阜県≪西濃≫の魅力をご紹介してくれました! →→ 岐阜県(西濃)の魅力をご紹介! ←← そこで今回は岐阜県多治見市出身のかとりーなが 岐阜県の東農エリアの魅力をご紹介をします! (便乗してごめんなさい) ちなみに、アババイは岐阜県東農出身のスタッフがちらほらいるんです( ˘ω˘) … “岐阜県 東農エリアの魅力をご紹介!”の続きを読む
-
おはこんばんは(・ω・)ちゃんりかです。 今回はわたしの生まれ故郷・岐阜県についてご紹介しようと思います! 岐阜といえばどんなイメージ? もっくん)山! りか)・・・え!それだけ!?もう一声! もっくん)え~そんなにいかないしなぁ・・・。栗きんとん!キャンプ! りか)まあまああってますね。要するに田舎 … “岐阜県(西濃)の魅力をご紹介!”の続きを読む
-
こんにちは! デザイナーの鈴木です! 唐突ですが… ウェブデザインをする時に気をつけていることってありますか? 僕の場合は、とにかくテンションが上がる曲をかけながら、レッドブルを飲むことによってポテンシャルをとにかく上げています!!! ・・・というのも、大事だとは思いますが、気合いと根性以外の面に目を向けれたらと思います。今回は考え方の基礎編です! 言葉の意味を考え、言葉を生かしているデザインにな … “デザイン力をつけるより重要な考え方~基礎編~”の続きを読む
-
こんにちは、渡辺です。 みなさん、Instagramやってますか? やったことある方、聞いたことある方は多いと思います。 Instagramが登場したのは、今から7年ほど前の2010年になります。 他のSNSと違っていたのは写真に特化していたこと。 すでにFacebookやTwitterが登場して数年経っていたにもかかわらず、リ … “企業こそInstagramをやるべき理由”の続きを読む
-
こんにちは、渡邉です。 私、プロジェクトリーダーでも何でもありません。 ましてや部下の一人もいませんw。 が、 今日は部下を多数持つプロジェクトリーダーになったつもりで妄想してみようと思います。 さて、 まずは皆さん以下の質問にYes、No答えてみてください。 (Yesの数を数えてください。) &nb … “プロジェクトリーダーが知っておくべき部下の特性”の続きを読む