スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2020/02/17
【定期訪問】一年前と比べてホームページはどう変わった??~アナリティクスから見る~
氏永
皆さんこんにちは!
アババイ ディレクターの氏永です。
突然ですが皆さんは会社のホームページはお持ちでしょうか?
では、ホームページのアナリティクスを定期的に確認している人は?
「ホームページを持ってるよ~」って人は多いのではと思うのですが、
アナリティクスを定期的に確認している人ってなると、意外と少ない気がしてます。なので今回は、定期訪問でお邪魔させていただいた誠一建設さんで、
一年前からデータはどう変わったのかを見てみることにしてみました!一年前のデータとの比較
さっそくアナリティクスを開いて、2019/11~2020/01の三か月間のデータを
一年前の2018/11~2019/01の三か月間のデータと比較してみましょう!と、いってもお客様のアナリティクスを公開するわけにも行かないのでまとめだけm(__)m
- ユーザー数は昨年比85%増加
- セッション数は昨年比35%増加
- ページビュー数は昨年比28%増加
- ページ/セッションは昨年比7%減少
- 直帰率は昨年比3%減少
数値から読み取れること
こうしてみるとホームページをお客様が見に来てくれる数は増えていることが分かります。
減少傾向にあるページ/セッションと直帰率は分母が増えたことにより減少した数値だと思うので、あまり気にしなくても良さそうです。(%も低いですしね)
ホームページを見に来る人が増えているということは認知度も上がってきていると推測できるので、ホームページとしてしっかりと機能しているようですね。
では次に誠一建設さんのホームページをどこで知って、見に来てくれているのでしょうか?
このデータもアナリティクスで判断することができました。
アクセスが増えた要因
ホームページへのアクセス数が増えた原因…それは、
Instagramを見た人がホームページに来てくれていました!
数値を見ると、5~6倍もInstagramからの流入数が増えていることが分かりました。
とはいえ、インスタの流入数は1年前はそれほど多くなかったからこそ、5~6倍なんていう数値が出ているわけですが…
あと、Facebookからの流入数は半分になっていました。
やはり、フェイスブックとインスタグラムが逆転していますね。
これは一年前から予想されていたことですが、数値で実証もされました!
ホームページの更なる改善提案に向けて
ホームページへのアクセスはしっかりと増えていることが分かりましたが、もっともっと見に来てくれる人を増やせるはずです。
インスタの使い方や広告の打ち方など、成功例をもとに提案していきたいと思っています!
あとはお問い合わせ!
ホームページはお問い合わせに繋げてこそなので、アクセスに比例するように伸ばしていきたいですね!
アナリティクスを見て分かったこと
やっぱり現状はインスタグラムを使った集客方法が効果が出やすそうだという事が分かりました。
でも、全ての方に当てはまるわけでもないですし、正しいやり方でないと効果が出ないなんてこともあるので注意が必要です。
集客って本当に難しい”(-“”-)”
と、いうことで…
アババイでのホームページ制作の考え方を
「もっと知りたい!」と思った方は、ぜひこちらも覗いてみてください。
「実際に聞いてみよう!」と思った方は、こちらからお問い合わせを!
カテゴリ: