お家で楽しむ世界の映画

こんにちは!根っからインドア派のあやねぇです😀
ゴールデンウィークがあっという間に終わってしまいましたね~
皆さんはどのように過ごされましたか?
私はほとんど家から出ないでゴールデンウィークを終えました~🙃
今回は、STAY AT HOME が世界的に必要な!今!
デザインばっちりのアニメ映画をご紹介したいと思います
世界各国の映画を、お家にいながら味わえる。
YES!インドア最高!!
ということで、お子さんにも楽しんでもらえるアニメがほとんどなので
是非一家団欒で、素敵なデザインをみて、心を潤してください💞
『 春のめざめ 』アレクサンドル・ペトロフ監督
http://www.ghibli-museum.jp/mezame/takahata/
油絵が乾く前に描き直し、アニメーションにしているという驚きの作品。
まさに動く絵画を見ているような不思議な雰囲気を楽しめます!
実はスタジオジブリが、海外の素晴らしいアニメーションを輸入している作品のひとつなので、TSUTAYAなどでレンタルもしています🤓
ストーリー性はわかりづらいので、小さなお子さんにはお勧めはしませんが、絵を描くのが好きな方は必見です!
『 ソング・オブ・ザ・シー 』 トム・ムーア監督
最近熱い注目を集めている監督の作品のひとつです。
アイルランドの長編アニメーションで、ひとつひとつの表現が丁寧できれいな作品です。
このアニメからアイルランドの文化について知識を深めるのもひとつの楽しみですね!
絵柄もかわいらしく、お子さんが見ても絵柄だけで楽しんでいただける映画になっています🙆
他の作品もどれもきれいなので、気に入った方は、是非ご覧になってみてください!
『 チェブラーシカ 』 ロマン・カチャーノフ監督
キャラクター自体はみたことがあるひと多いのではないでしょうか?
ロシアのパペットアニメーションのチェブラーシカです!
チェブラーシカとは、ロシア語で「ばったり倒れ屋さん」というような意味で
倒れているところを発見されたためにそう名付けられました。
チェブラーシカのひたすらにおっとりした世界観に癒されること間違いなし🥰
以外に当時の社会体制の批判なんかも込められていますので、大人の人はそこらへんも注目していただけると、また別の楽しみ方を味わえます!
『 夜のとばりの物語 』 ミッシェル・オスロ監督
http://www.ghibli-museum.jp/yorutoba/
海外アニメーションで、影絵が動いているかのようなアニメーションです。
千夜一夜物語を聞いているような雰囲気で、話も一番分かり易いので、一番お子様にもおススメの作品です!
これはとにかく色彩が鮮やかできれいなので、お家でプロジェクター鑑賞などしても楽しめそうですね👌
こちらもスタジオジブリが輸入した作品になるので、是非TSUTAYAなどで探してみてください!
まだまだSTAY HOMEの日々が続くと思いますので、せっかくなら思いっきり今を楽しんで、また収まってきたら新たな楽しみを見つけていきたいですね😄
それでは次回みなさんと会うときには収束していることを祈りつつ
良い一日を過ごしてください👋