スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2021/09/13
【他社と差別化!?】ピンタレストをビジネス活用しよう! PART.01
西山
こんにちは!
アババイ広島事務所デザイナーの西山です。
まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。夏といえば、やっぱり…そう!
Pinterest(ピンタレスト)ですよね!!!
…えっ、なにそれ知らない…??
Pinterest(ピンタレスト)とはなんぞや
ピンタレストは、生活のあらゆるシーンを彩るアイデアを、画像や動画で発見・保存・整理できるビジュアル探索ツールです。
ピンと呼ばれる画像から次の行動の役に立つアイデアを見つけて、インスピレーションを行動に移すことができます。
(出典:Pinterest Japan Blog)つまり・・・
①平屋のおうちを探したいな~
②ピンタレストで検索しよう!
③こんなに種類があるんだ!この中から好みのおうちを見つけよう~っと!という風に、
「お客様が調べたいキーワードを検索して、画像で発見する(情報を得る)」
ことができるツールなのです!
文章を読まなくても、視覚的に情報をまとめて得られるので、とても便利です。
また、画像1つ1つがWebサイト上にあるものなので、ワンクリックでサイトに飛ぶことができます。
「画像ごとブックマーク」が簡単にできる、という感覚ですね!かくいう私もピンタレストヘビーユーザーです。
好きなジャンルで情報収集しつつ自分なりに整理しながら活用しています。
そんなピンタレスト、
実は企業で活用するのにとても向いていることを知っていますか??
なぜPinterest(ピンタレスト)が企業で活用することに向いているか
大きな理由が4つあります。
【理由その1】参入している会社がほかのソーシャルメディアと比べて少ない
おや?ピンタレストを活用している会社が少ないなら、うちもする必要ないじゃん…!
そのお考え、ちょっとお待ちください!
逆転の発想をすると、
【参入している会社が少ない→うちが先取りで始めると他の会社と差別化ができる】と言い換えられます。現在ピンタレストを使っているユーザー数は全世界で4.5憶人といわれています。
その中からお客様たちをごっそり誘導できればかなりの効果が期待できます。【理由その2】会社のコンセプトや印象を視覚的に共有できる
ピンタレストを活用して自社の施工事例などを画像として投稿しておくだけで、
ユーザーに自分たちの強みや実績を視覚的に共有することができます。
「ナチュラル系~」「クール系~」といった抽象的な言葉では表現しきれない部分も、実際の画像でユーザーに直接印象を受け取って頂くことができますし、言葉のみで伝えたときのイメージの差異も生まれにくくなります。【理由その3】Webサイトへのアクセス誘導がしやすい
先にお話した通り、ピンタレストの画像はWebサイト上にあるものです。
なので気になった画像をワンクリックするだけで、該当のページへ直接飛ぶことができます。
それほど簡単な誘導のため、通常のWeb検索からたどり着くよりよっぽど手短にお客様を流入することができるのです!
みなさんが良く知るあの企業さんたちもピンタレストを活用されています!
▼UNIQLO (https://www.pinterest.jp/uniqlo/_created/)
▼無印良品 (https://www.pinterest.jp/mujiglobal/_created/)
▼サンリオ (https://www.pinterest.jp/sanrio/_created/)
▼マツダ自動車 (https://www.pinterest.jp/mazdajapan/_created/)
などなど・・・
その他多数の企業がピンタレストを活用しています。
【理由その4】誰でも無料で登録可能
誰もが大好きな言葉、そう「無料」です。
メールアドレスもしくは、Google・Facebook・LINEアカウントのいずれかで登録することができます。
PCだけでなく、スマホアプリにも対応しており、いつでもどこでも更新可能です!実際にアカウントを作ってみよう
おそらく画面の向こうで「はやくピンタレストのアカウントを作りたい!」とうずうずしていることでしょう…
たったの4ステップで登録可能なので、さっそく一緒にアカウントを作成してみましょう!■ピンタレスト →→→ https://www.pinterest.jp/
①メールアドレスもしくは、Google・Facebook・LINEアカウントのいずれかを入力する
②性別を選択する
③言語と国/地域を選択する
④フィードをカスタマイズする(自分が何に一番興味があるかを選択します)
⑤登録完了!!
めちゃくちゃはやいですね…おそらく5分もいらずに登録可能です。
さあピンタレストを始めよう!
登録が済んだら次は実際に運用していくことになります。
その1ステップとして、次回「ピンタレストで投稿をしてみよう!」をお届けいたします!
実際に一緒に投稿をしてみましょう!まとめ
ここまで駆け足できましたが、どうでしょうか、ついてこれていますか…?
ピンタレストは続けていくことで、きっとあなたの財産になります!
私もまだまだ修行中ですので、一緒にピンタレストを使いこなせるようになりましょう~!それでも…
いろんなSNSやってきたけど、続かない…
ちゃんと効果がでているのかイマイチ分からない…
もっとはやく成果を出したい…そんなあなたにいつでも寄り添うのがアババイ!!!
SNS以外でもあなたのお側にアババイ!!!
なにかございましたら、ぜひお気軽にご連絡くださいね!!!▶お問い合わせはこちらから https://ababai.co.jp/contact/
▶制作実績 https://ababai.co.jp/case_cat/case01/
▶今HOTなSNS運用 https://ababai.co.jp/sns/
カテゴリ: