スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2017/07/15
工務店様必見!ついに上陸!?『閃いたきっかけは”折り紙“でした。』【最強の棚?】
こんばんは。
本日は結構マジメに行きます。
タイトルにもある通り、アメリカでとんでもないものが開発されています。
『最強の棚』です。
実際私も、『最強の棚』なるものを見たのですが、正直な感想は、
『棚であって、棚じゃない。』
でした。
私の感想は、どうせしょうもない小学生の読書感想文のようなものですから、気にしなくても構いません。
そろそろ『最強の棚』とやらをご紹介しましょう。
ori systems.
(※画像は開発中の為、公開できません。ご覧になりたい方はコチラ→https://bouncy.news/1254)
この棚は、今アメリカで開発されている画期的な棚で、日本の『折り紙を見て思いついた』と製作者は言っています。
では何がすごいのか?
それを今から説明致します!
その1
部屋が拡張、縮小したりする。
この棚は、その時の部屋の用途によって間取りが変更できると言うものです。
それもボタン一つで動くため、力を使う必要がありません。
その2
必要に応じて、モノの収納ができる。
この棚自体にクローゼットや、ベッドも収納できるようになっており、様々な方法でオフィスになったり、リビングになったりと、スペースを有効活用することができます!
その3
狭小住宅でも、空間を選ぶことができる。
土地が狭く、あまり空間を楽しむことができない住宅でも、ボタン一つで思うがまま!自由自在!!
と、このように様々なメリットがあります。
まとめ
いろいろな技術が発展している世の中で、このように建築の分野にしてもどんどん機械化が進んでいます。工務店の数も衰退をたどる一方です。
あなたはどうやって集客しますか?
あなたはどうやって生き残りますか?
・・・『他社と差別化したいなら アババイ。』(小声)
以上、どらごんでした(´・ω・`)
カテゴリ: