ヘッドフォン

おはようございます。
エンジニアの松崎です。
先日、普段使用しているヘッドフォンが壊れてしまい新しくヘッドフォンを購入しました。
かれこれ十数年この業界で働いてきて集中して作業したい時には音楽を聴きながら作業をしています。
忙しい時は音が出てないヘッドフォンを付けるだけで作業することも多々あります。
現在はRaspberry PiにVolumioを入れてonkyoのphpaをつなぎ快適な音楽生活を送っています。
思い返せば色々なヘッドフォンを試したので記憶を掘り起こして以前使用していたヘッドフォンを列挙してみようと思います。
初代 SONY 3000くらいの奴
初めて買ったヘッドフォンは地元のホームセンターで適当に選んだソニー製でした。
かれこれ20年以上前の話なので画像はおろか型番も不明です。
色はシルバーでプラスチック製のしょぼいものでした。
・SONY;
https://www.sony.jp/headphone/
2代目 BOSE ヘッドフォン TP1SB
栄のアップルストアで購入しました。そこそこな値段だったので結構頑張って買った気がします。
音もそこそこだったんですが最終的にイヤーパッドについているケーブルの断線でサヨナラということになりました。
・BOSE;
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones.html
3代目 Monster Beats Solo
アップルに買収されるさらに前のモンスターケーブルだった頃のBeatsです。
この頃には聞いている音楽ジャンルも道を踏み外していたのでこれを選びました。
当時はデザインがかっこよく聞いている音楽のジャンルとも一致したので満足でした。
最終的にバンパー部分が折れてしまいました。
※当時ビックカメラで交換した際パチモノをつかまされ都会の怖さを知りました。
その後正規品に交換してもらいました。
素人の耳にもわかる音質の違いにやっぱパチモノはダメなんだと貴重な経験をさせてもらいました。
・BEATS:
https://www.beatsbydre.com/jp
4代目 Beats by dr.dre Pro
Monsterの表記が消えdr.dreが出てきたBeatsです。
ヘッドが折れたショックで頑丈さに走りました見た目も音質もよくまだ家に置いてあります。
唯一の欠点は重さです。なんと400gもあります。長期間仕事で付け続けることはできません。
ちょっと飲んだペットボトルを頭に載せている状態です。
このヘッドフォンに買い変えた際に人生で初めてPHPAを購入しました。
インピーダンス値は公開されていませんが絶対イヤフォンジャックでは鳴り切らないと思って
購入したのを覚えています。
この頃は合わせてケーブルを買ったりと危うく宗教みたいになってしまうところでした。
・BEATS:
https://www.beatsbydre.com/jp
5代目 Marshall Monitor Headphones
先日イヤーパットが外れてしまったのが、このヘッドフォンです。
前に買ったのが重すぎたのと見た目がかっこよかったのでこれにしました。
アマゾンで買ったらとても安かったです。
・marshallamps:
http://www.marshallamps.jp/products/accessories/headphones/
6代目(現在) AIAIAI | Modular headphones
デンマークのヘッドフォンメーカーが作っているヘッドフォンです。
見た目がオシャレな上に音質が良くこれにしました。
一番の特徴はパーツごとの購入・カスタマイズが可能なところです。
自分の好きなパーツをバラバラに買って組み立てられます。
Bluetooth対応のヘッドパーツが出ていたのでこれにしました。
ケーブルから解放されますます快適なヘッドフォン生活を送っています。
・AIAIAI:
https://aiaiai.dk/
そんなこんなで人生にかかせないヘッドフォンの紹介でした。
ではでは