明けましておめでとうございます!! 沖縄から初ブログ投稿です! 長い間、photoshopで画像加工をしてきましたが、 どうしても時間がかかっていました。 もっとアプリで加工するような感覚で、明るさを調整できるんじゃないか?と思い、 つい先日から 画像加工の際にLightroom classicを使う様になりました。 ここでお間違え無く・・・! Adobe … “Adobe Lightroom classic 入門 ~簡単画像調整~”の続きを読む
スタッフブログ:WEB制作
-
-
コーディングで絵を描いてみた こんにちは! コーディング係のでんかです。 普段コーディングと言って photoshopでデザインしたホームページを インターネットで見れるようにするための 作業をしています。 コーディングでは、 htmlとcssと言う インターネットの言語を使っています。 いつもやっているのは、 文章と枠などに色を付けたり 写真を表示させたり なんかの繰り返しなんです … “コーディングでお絵描きしてみた”の続きを読む
-
突然ですが、質問です。 あなたは「多能工」ですか?「単能工」ですか? もう一つ質問です。 あなたは「スペシャリスト」ですか?「プロフェッショナル」ですか? さて、質問にあった多能工、単能工とは何でしょう? ざっくり言うと 多能工:いろんな工程の仕事を行う人 WEB制作であればディレクション〜デザイン〜コーディング〜 … “WEB制作における多能工とプロフェッショナル”の続きを読む
-
どすこーい!! いつもお世話になっております。 真面目系コーダーアババイ中原です。 早速ですが、コーディング楽しんでますか!? 今回は、博士こと私、中原が使っているオンラインツール5選の紹介です。 ■ bad-company 様 http://www.bad-company.jp/text-shadow/ 主に、Boxに影をつけたい時や、テキストに影をつけたいに使いますね! テキストシャドウは s … “【コーディング】個人的に使ってる、オンラインツール5選”の続きを読む
-
こんにちは!アババイのディレクター原田です。 今日はこの頃話題のオウンドメディアについてのお話しです! 近頃、自社サイトの更新だけでなくオウンドメディアサイトを立ち上げている企業が増えています。 その業界で認知度の高い企業樣を筆頭に、建築業界で取り組まれている会社様も増え、実はこっそり弊社アババイも立ち上げていたりします。 しかし、一概に流行 … “【オウンドメディア】ってなーにー”の続きを読む
-
こんにちは。人生迷走中のデザイナーかとりーなです。 みなさまこのイラスト見たことありませんか?? WEB業界で働く方々にはもうお馴染みですよね。 無料で商用可の素材屋さん「いらすとや」のイラスト素材です。 インターネットや印刷物、街中など至る所でお見掛けするかと思います。 いらすとやはかなりの数のイラストを配布していて、 中には「こんなん需要あるの?」というようなマニア … “【かゆいところに手が届く!】いらすとやのマニアックな素材”の続きを読む
-
皆さんこんにちは! いかがお過ごしですか?ノンノンです 今回は、集客にとても効果的な『広告と心理学』について調べてみました。 実は、以前占いサイトのライターをしていた経験があり、その際も、心理学の本を何冊か読んでいました(あまり詳しくは言えません!) 心理学で有名な人と言えば、『ホンマでっか!TV』で有名な植木理恵先生、 メンタリストのDaiGoさん、テレフォン人生相談 … “クリックハンター アクセス数が伸びる?『広告と心理学』について”の続きを読む
-
こんにちは、渡辺です。 今回はちょっと「プロジェクト管理ツール」について書きます。 制作や開発の現場では、ほとんどの会社が何かしらのプロジェクト管理ツールをつかって案件を進めて行きます。 Excelやスプレッドシートを使って管理しているところもまだまだあるとは思いますが…。 ・Backlog ・Wrike ・Brabio! ・Jooto ・Redmine ・trello … “デザイナーでもできちゃう!Backlog × Git!”の続きを読む
-
今回は、珍しくコーデイングの話 アババイでFlexboxのクラス名を作ったので、ご紹介です。 その名も TEN SET TEN SETの由来 元々は、Flexboxの勉強中に、FlexboxのFlを使って クラス名を.fl-○○としてクラスを付けたかったが、アババイで.fl-○○はfloat(フロート)の短縮ワードだった。 なので、普段から打ちなれた、自分のアババイである、あだ名テンテンのtenを … “【css】テンテンと学ぶFlexbox(テンセット)”の続きを読む
-
こんにちは、渡辺です。 いきなりですが… 先延ばしにのばし、避けてさけて、どうにかここまできたものの、 どうにもこれ以上「GitHub」から逃げられなくなった、そこのデザイナーさん!! 大丈夫です、思ったほど手強くないです、GitHub。 コマンドなんか覚えなくてもできるんです、GitHub。 さぁ、怖がらずに今こそ向き合いましょう、Let& … “【GitHubDesktop】デザイナーでもコレを使えばできちゃうGitHub!”の続きを読む
-
こんにちは、コーダーの岩本です。 アババイに入社して 5か月に差し掛かりました(゜_゜)!! 時間が経つのはただただ早い! 入社した日から今日まで コーディングと向き合い 苦しみも悲しみも喜びも楽しみも感じながら 共に歩んで参りました。 そんな、コーディング三昧生活の中で インターネットには便利なサービスがあるなあと感心しています。 本日は、コーディングす … “おすすめのジェネレーター”の続きを読む
-
お久しぶりです。 デザイナーのもっくんです(/・ω・)/ 本日はみなさんがお持ちのインスタグラムを、 自分のホームページに連動して載せる方法をサクッと紹介したいと思います。 自動でインスタとホームページを連動表示させてくれるサンドボックスは最大20件まで最新の写真が出るようになるのでお勧めです^^ 1 … “超簡単!インスタ投稿した写真をホームページに連動表示させる方法!”の続きを読む
-
こんにちは、渡邉です。 私、プロジェクトリーダーでも何でもありません。 ましてや部下の一人もいませんw。 が、 今日は部下を多数持つプロジェクトリーダーになったつもりで妄想してみようと思います。 さて、 まずは皆さん以下の質問にYes、No答えてみてください。 (Yesの数を数えてください。) &nb … “プロジェクトリーダーが知っておくべき部下の特性”の続きを読む