最初の出会いは僕が知り合いのセミナーを受講しに行って、その方から「アババイはいいよ」と紹介されたのがきっかけですね。
それまではブログ型のホームページを自分たちで作っていたのですが、やっぱり素人が作ったものだから見栄えもあまりよくないのと、難しくて更新が大変だったのでお金をかけてプロの方に作ってもらってもいいのかなぁ考えてはいたんですよ。
それでご紹介いただいたのをきっかけに一度話をしに来てもらったのが最初の出会いでした。


ぐっさんが来てくれたんだけど、最初の印象は「さわやか好青年!」って感じでしたね(笑)
他の会社と比較するなんてこともしなかったですし、
作ってもらってからよくなるように考えていければと思っていたので、そのままアババイさんでお願いしようと話を進めてもらいました。
それからホームページを作るための戦略会議当日!
今でも覚えているんですが、ぐっさんをはじめ社長の山本さん、森さん、加藤さんと4~5人事務所に来て「どれだけ人来るんだ!」とびっくりしましたね(笑)
そこで根掘り葉掘り僕たちのことを聞かれて、その場で僕たち桜デザインの強みや売り方を、どうやってホームページで表現しようかということに対して一緒に考えてくれて嬉しかったですし、「ホームページを作るってここまで考えないといけないんだなぁ」とも思いましたね。
それから提案してくれたTOPページはローコスト住宅でアットホームなポップな感じのデザインで設計事務所的なスタイリッシュア感じじゃないんだ!とそこでもびっくりしましたね。
無事にサイトがオープンしてこれで問い合わせが来るぞとわくわくしていたんですが、ホームページがオープンして1年目は問い合わせ0!
本当に何の反応もなく、「うわぁ~完全に騙されたな~。」と思ってました(笑)
問い合わせが来なかった1年間、奥さんの出産などが重なってホームページを更新できていなかったりはあったのですが、定期訪問に来てくれるたび「とにかく少しずつでも更新を頑張りましょう」と言い続けてくれたんですよね。
それであんまり信じてなかったけど、少しずつ更新をしていったら2年目に問い合わせが爆発したんです!
それでホームページの更新は大事だと実感しましたね。
アババイさんはよく言うことですけど、「ホームページは作って終わりじゃなく、作ってからがスタート」という意味がよくわかりました。
全てが受注に繋がっているわけではないですけど、いいお付き合いのできるお客様がホームページからしっかりと問い合わせしてくださるようになって本当にありがたいなと思ってます。
住宅はもちろんですが、特に幼稚園関係の問い合わせが増えて、法人関係の方は本気度の高い方が多く7~8割は受注できていますね!
それで法人専用の窓口として法人専門のサイトを作ったり、本当に僕たちとお客様を繋げてくれる役目をホームページはしてくれていると思います。
忘年会やイベントによく参加させてもらっているけど、ほんとに変な会社だよね!
逆にそれが今では楽しみなんだけどね。
でもアババイでよかったなと思うとこがたくさんあって、”変”だからわくわくする部分もあるし、”変”だから違った見方、提案をしてくれるな~と思います。
僕たちはこうしたい!ああしたい!これがやりたい!といろいろお願いしたり、相談したりするんですが、客観的に見て僕たちのいうことをすべて100%やるんじゃなく、「じゃあこういう風にしたらどうですか?」とコンサルティングをしてくれるんですよね。
それがほんとに感謝している部分です。
実現したい想いはあるけど、結局集客ができていなかったら実現できなくて意味がないですしね。
だから今後も相談させてほしいですし、寄り添って一緒に私たちの売り方を考えてくれると嬉しいですね。
“いい住宅を適正価格で”
それが僕たちが提供していきたいと思っていることは創業当時からの想いなんです。
それはこれからも変わることはないんです。
今まではがむしゃらに頑張ってきたけれど、これからは本当にその想いに沿っていいものを提供していけるように次のステップに進めるといいなとずっと考えていて、だからこれからの戦略も一緒に考えてほしいんですよね。
これまでの桜デザインを一緒に考えてくれたアババイさんとこれからの桜デザインも一緒に考えていけるといいなと思います。
- 株式会社 桜デザイン一級建築士事務所様の
ホームページはこちら - http://www.sakura-d.com/