ホームページからの集客を考えたときに、どこか工務店のホームページ制作を専門にやっている会社はないのかなとネットで検索してアババイのホームページを見つけたのがきっかけでしたね。
それでホームページをじっくり見させていただいたんですが、「なかなか攻めてる会社だな~」と感じて(笑)
最初は正直、制作の仕方とかサポートなどはどういう感じなんだろうと興味本位で問い合わせをさせてもらいましたね。


もともと持っていたホームページがおまけで作ってもらったようなホームページで、自分が見ただけでも「これじゃあお客さん来ないな」とわかるようなものだったので、専門でやっている制作会社さんがいいなと思ってはいたんです。
ただたくさんホームページ制作の会社さんはあるのでその中でも、特化した専門性をもっている会社さんをすごく探していました。
一度連絡させてもらって少し話を聞いてから、ちょっとの間連絡ができていなかったんですが、その間に今のサイエンスホームというFCに加入することになり、そこで「やっぱりホームページって大事だな」と感じて、再度問い合わせをさせてもらった形でしたね。
その後、群馬まで来ていただいてお会いしたのですが、ホームページをいろいろ見させていただいていたので顔と名前は一致していた状態でも、山本社長、織田さん、坂本さんを見たときは「動画のまんまの人たちだ!!!」と少しテンションが上がりましたね。(笑)
特に山本社長に初めてお会いした時は、これがいろいろやられている山本社長か~と思ったのと同時に、ホームページで感じる印象よりも真面目だなと思いました(笑)

来ていただいて戦略会議をしてTOPページのご提案、という提案してくださるまでの間にもすごくアババイさんのホームページを見させてもらっていたんですが、制作実績に載っていらっしゃるどの会社さんも、すごく差別化できているな~と思っていたんです。
会社の個性を引き出してくれる。
アババイが僕たちの会社をどんなふうに表現して、
お客様から選ばれるように差別化してくれるんだろう。
そんな期待感がお願いする決め手でしたね。
実際にTOPページを見たときも、まさに自分たちがお客様やほかの会社さんから言われているように‘職人さんの強み’をしっかり捉えて表現していただいていて、僕たちの会社のことをよくわかってくれているなと感じましたね。
現在ホームページを公開して8か月くらいなのですが、すでに2件ご成約をいただいていて本当にホームページの効果を実感しているんです。
他のサイエンスホームの加盟店さんからもすごく評判がよくって本当にお願いしてよかったな~という気持ちでいっぱいです。
あと離れているけれど、感じさせないフォローが嬉しい。
群馬と名古屋で距離がすごく離れていても、担当の坂本さんはちょこちょこLINEで連絡をくれたり、こちらから連絡した時もすぐに対応してくれて、本当に頑張ってもらっているのが伝わってくるのですごくうれしいですね。
アババイさんは楽しそうな会社だなと思っているんですが、その雰囲気が担当の坂本さんから伝わってきて思わずこちらもいい会社だなぁときゅんときます(笑)
山本社長からは会社づくりについて参考になるお話を聞かせてもらったり、従業員が楽しくなる社風づくりや職場環境など、ホームページ以外のところでも親身に話をさせてもらっているのでそういった部分でもすごく頼りにさせてもらっています。
ネットの世界では僕ら世代はもちろん、下の世代などはお店選びは必ずホームページを見て雰囲気を知ってからの来店になっていますよね。
これからその風潮はもっともっと加速していくので、自分の会社の特徴や強みを出してほかの会社さんに負けないようにもっと頑張っていきたいですね。
誰でも見られる‘’ホームページ‘’という部分でやはり集客力を強めていって‘’沼田といえば原住建!‘’といわれるような会社になるように頑張りたいですね。
- 有限会社 原住建 サイエンスホーム 沼田店……
- http://hara-juken.com/