スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2020/03/24
【訪問日記】映画のような世界が住宅になる!栃木県の特別な工務店へ
原田
こんにちは!アババイのディレクター原田です。
ご存知の通り、アババイは全国各地の工務店様をWEBを通じて集客のお手伝い!
毎週西へ、東へ弊社のスタッフがお伺いしておりますので、近くを通ったら突撃するかもしれません笑
どうぞ、あたかかく迎えて頂けたら嬉しいです!
今回伺ったのは、栃木県足利市にあります「特別なコダワリ」が叶う、工務店。エヌズプランニング様!
株式会社エヌズプランニング様は、栃木県足利市にある地域密着型工務店!
自社で設計・施工も対応されており、その技術力・提案力からお客様のニーズを叶え高い顧客満足度を獲得しています。
エヌズプランニングさんの強みは、「対応力」と「モルタル造形技術」、そしてスタッフさんの超あったか~~いお人柄です。
まるで某魔法使いの映画に出てきそうな、アーチ型の屋根のある路地裏、灯るオレンジ色の外灯。古びたレンガの外壁に、艶っぽい石畳道。
どこかに連れて行かれそうな不思議にワクワクする感覚を覚えるデザインを、マイホームにつくることができるのです。
まるで古いフランスやイタリアの街にいるようなデザインを、マイホームにしたい方は必見の工務店。
私自身、3回しかお会いしたことがありませんがいつもアットホームに出迎えていただけるあたたかさ。そして人の本質的なところをしっかり見てくださいながら、ホスピタリティのある接客でとても刺激をいただいております。
今回は、そんな家づくりをされているエヌズプランニングさんのホームページ戦略をご紹介します。
「このテイストが好きな方から新規受注をしたい!」
テイスト重視のエンドユーザーに「認知→ファン化→体験欲求」を伝えよう!
そうなんです。
今回のターゲットは、「モルタル造形」や「ヴィンテージ塗装」を使って、まるで古いヨーロッパのような街並みの家をつくりたい!と考える、テイスト重視の方。
しかも!施工エリアとなる栃木県に隣接する埼玉県には、こういったテイストで超有名な某ビルダーさんがあるんです。
その会社に負けない戦略が今回は必要でした!
他社と差別化!エヌズプランニングにしかないことを価値としてつたえよう!
・価格:某競合会社より、圧倒的なコストパフォーマンス
・対応力:エンドユーザーの要望を予算内で叶える工夫を盛り沢山
・デザイン:フレンチテイストの住宅で、十人十色のこだわりを100%叶えます
こう言った要素を「裏付け」と共に伝えエヌズプランニングさんで建てるメリットを訴求!
HPの出口をどこにする?!
HPを見た方と出会いたい!
それは、集客を考えるどの工務店様も同じかと思います。
今回のエヌズプランニング様も、
・モデルハウスの見学
・イベントの参加
・カタログ請求
・会社のショールームに来店
と、CVポイントがありました。
提案したのは「CVに優先順位をつけて追客しましょう!」作戦です。
社長が営業マンなので、新規顧客との打ち合わせ、OB様へのご連絡、モデルハウスご案内とたくさんのお仕事があります。限られた人員で最大限パフォーマンスすることを大切に、CVからの流れをご提案しました!
HPへ到着させるまで。
一番の課題だからこそ、一番頑張って欲しい。
CVさせるには、圧倒的に認知が必要です。
HPに到着させるまでの導線の設計は、今後も必要不可欠。
エヌズプランニング様に取り組んでいただくことはたくさんありますが、冷やかしではない”濃いお客様”からのお問い合わせ・そして直接お会いできることを目的にエヌズプランニングのスタッフさんたちと一緒に、これから運用していきたいと思います。
ホームページはまだOPENしたてのホヤホヤ!
これからが大変であり、大事なのでアババイ スタッフ一同サポートしていきたいと思います!
ホームぺージはこちら