スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2017/09/30
健康シリーズ第一弾! 40代の為の『健康アプリ』を探ってみた
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
最近、首・肩・腰の3大痛がひどく、それに伴う片頭痛や便秘と〇痢を繰り返すというわがまま放題な自分の体に嫌気がさし、
めっきり老け込んでいる・・・アババイ唯一の40代 森です。さて、今回のテーマは『アプリ』ということなのですが、
こんな不健康体の自分の為にも『健康』になる為のアプリを探してみました。健康シリーズ第一弾!
40代の為の『健康アプリ』を探ってみた1.頭痛-る
気圧予報で体調管理
全国700万人が悩む気象病・天気痛対策アプリ ※無料自分もそうですが、天気、気圧の変化で持病の腰痛がひどくなったり頭痛が起きたり…。ホント迷惑な話です。そこで、今回ご紹介する『頭痛-る』、
頭痛や気象病対策のために気象予報士が開発したアプリだそうな。
POINT①
市区町村単位の地点登録で天気予報と気圧変化を簡単に確認可能!
POINT②
頭痛の記録が時間単位で記録が可能!
POINT③
オリジナルゆるキャラがわかりやすく頭痛の基礎知識を教えてくれる!なんと、このアプリがあれば頭痛と気圧のメカニズムを解明できてしまうというのです!
気圧の変化による頭痛や気圧病の関係性を記録していくことによって、
頭痛や気圧病とうまく付き合っていくことが可能にするのです。2.健康新聞 ※無料
健康に関する様々な情報をこのアプリ一つで簡単収集!POINT①
人気記事ランキング
多くの人が読んだ人気記事を毎日ランキング形式で表示!
POINT②
お気に入り
気になった記事や後からもう一度読み直したい記事を保存可能!
POINT③
キーワード検索
気になる単語で記事を検索可能!毎日健康に関する最近記事が更新されるので、このアプリさえあればあなたも健康オタクの仲間入り!
3.ココオル ※無料
健康セルフチェック!
うつやこころの病気のココオル診断月間2万人以上が利用するお悩み相談ココオルの人気診断シリーズ!
ココオルの健康セルフチェックは、専門家が監修しする無料診断。
かんたんな質問に答えていくだけで、健康状態や病気のセルフチェックができるのだそうだ。実際に診断してみた^^
①統合失調症
統合失調症とは:精神病理学あるいは臨床単位上の精神障害の診断・統計カテゴリーの一つである。
この疾患群は、自閉症状と連合障害(認知障害)を基礎疾患とする複数の脳代謝疾患群と考えられている。
症状:精神分裂症(精神機能の分裂症)と呼ばれる状態で、思考や感情がまとまりにくくなる。
自閉や連合障害からくる脳の疲弊によって、一部の患者では特徴的な幻覚や妄想を発症する頻度が少なくない。診断結果:統合失調症の可能性は30%
②アスペルガー症候群
アスペルガー障害(Asperger disorder、AD)とは:知的障害を伴わないものの、
興味・コミュニケーションについて特異性が認められる、ヒトの発達における障害。
オーストリアの小児科医のハンス・アスペルガーにちなんでつけられた。診断結果:アスペルガー症候群の可能性は2%
③不眠症
不眠症とは:必要に応じて入眠や眠り続けることができない睡眠障害である。
それが持続し、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、
または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている場合に精神障害となる。診断結果:不眠症の可能性は50%
うーん、ヤバいな…(-_-;)
④社会不安障害
社会不安障害:愚かに見えないかとか、場に合っていないのではとか、他人に辱められることに強い不安を感じるために、社交状況を避けたり、耐えていることによって、相当な苦痛があるとか生活に重大な支障があるという精神障害である。
対して、正常な内気は、単に知り合いのいないパーティを怖がるといったものである。対して社会不安障害では、そうした社交状況においてほぼ毎回、動悸、下痢、発汗、時にパニック発作といった不安症状が起こる。診断結果:社会不安障害の可能性は20%
⑤心的外傷性ストレス障害
心的外傷後ストレス障害とは:命の安全が脅かされるような出来事(戦争、天災、事故、犯罪、虐待など)
によって強い精神的衝撃を受けることが原因で、著しい苦痛や、生活機能の障害をもたらしているストレス障害である。診断結果:心的外傷後ストレス障害の可能性は70%
な、なんと…、
70%!!!???
俺も知らず知らずこんなにストレスを抱えていたんだな・・・(-_-;)
※参照元 Wikipedia
となると、このストレスを何とか解消せねば…。
見つけました!
4.限界イライラ解消アプリ
パソコン破壊現実的には出来ないパソコンを破壊してストレスを解消する。
ただそれだけのアプリです。
捜査は簡単!パソコンをタップして破壊するだけ。POINT①
選べる2つのモード
■通常モード
制限時間は30秒。
たくさん破壊すると高得点となります。
■フリーモード
制限時間はありません。
気がすむまでパソコンを破壊してください。POINT②
世界を目指せる!
通常モードのスコアはGameCenter連携対応。
世界ランキング入りを目指してみては?実際にやってみた^^
画面をひたすら指をフルに使って
タップ!タップ!
見る見るうちにパソコンが壊れて行きます。確かに非現実的で普段できないことが、
指でパソコンを破壊出来てしまう!(笑)是非、皆さんもお試しください<(_ _)>
しかし、壊れたパソコンを見てむなしさを感じるのは自分だけだろうか・・・。
ぬお――――――――――――――ーッ、
スカッとしてーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!あ、なんかスッキリ^^
カテゴリ: