新年にむけて、初詣とおみくじの予習!
こんにちは。松本です。
みんな言っていると思いますが、いよいよ2018年も終わりを迎えますね。
2019年、新年になったらみなさん初詣に行ったりおみくじ引きますよね?
ノリや雰囲気で行って実は初詣の意味やおみくじの順番について
知らないって人多いと思うので、新年に向けて予習しましょうかね。 神社によっておみくじも特色ありますし、
こんな可愛い犬の置物の中におみくじの紙が入った
おみくじもありました。
昔は先祖がゆかりある神社や寺院などに家族で行く風習だったようですが、 近年では友達や恋人、家族と好きなところに行く方が大半のようです。
それぞれ、行きたいところに行けばいいかと◎
▼初詣の歴史についてはwiki先生に聞いてみました。 元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶」の順番が基本だそうです。 ただ、神社によっては独自で特色を出して、 「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」となるおみくじもあるそうです。
私、毎年新年を迎えて夜中に友達と神社に行って初詣します。 おみくじ引いて大吉でるまで帰れまてん。とか遊んでます。 1箇所目で大吉を引いた子は2箇所目でおみくじ引きません。 とりあえず3箇所くらい神社はしごしてます。 ちょっと罰当たりな遊びですね。 でも2019年もやってきます。
今年は初詣の意味やおみくじの順番も予習したので、ばっちりなはずです◎ 皆さんも一緒に初詣に行く方に順番教えてあげてください。 スマートに教えたら、え?知ってるのすごいね?!って思われるかもね。
では、皆さん残り僅かな2018年を楽しんで~。 良いお年を~~~~~。
1.初詣とは?
年が明けてから初めて神社や寺院などにお参りに参拝することを初詣と言います。 前年の一年の感謝を伝えたり、新年の無事と平安を祈願します。昔は先祖がゆかりある神社や寺院などに家族で行く風習だったようですが、 近年では友達や恋人、家族と好きなところに行く方が大半のようです。
それぞれ、行きたいところに行けばいいかと◎
▼初詣の歴史についてはwiki先生に聞いてみました。 元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2.おみくじの順番知ってる?
初詣に行ったら皆さんおみくじ引きますよね。 大吉!凶!などわかりやすいものが出るとリアクションも大ですが 半吉、末吉とかちょっと順番が分かりにくいものが出ると、 え?良いの?悪いの?って困りますよね。「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶」の順番が基本だそうです。 ただ、神社によっては独自で特色を出して、 「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」となるおみくじもあるそうです。
3.おみくじ持って帰る?木に結んで帰る?
おみくじって大吉や良いものを引くと持ちかえって、 凶など悪いな~ってものは神社の木などに 結んで帰る人多いですよね。 これ、私が調べた感じ、どっちでも良さそうでした。 ただ、おみくじってゴミ箱に入れにくいのでやっぱり神社で結んでかえるのが無難ですね~。 「凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、困難な行いを達成つまり修行をしたことになり、凶が吉に転じる」という説もあるらしいですよ!私、毎年新年を迎えて夜中に友達と神社に行って初詣します。 おみくじ引いて大吉でるまで帰れまてん。とか遊んでます。 1箇所目で大吉を引いた子は2箇所目でおみくじ引きません。 とりあえず3箇所くらい神社はしごしてます。 ちょっと罰当たりな遊びですね。 でも2019年もやってきます。
今年は初詣の意味やおみくじの順番も予習したので、ばっちりなはずです◎ 皆さんも一緒に初詣に行く方に順番教えてあげてください。 スマートに教えたら、え?知ってるのすごいね?!って思われるかもね。
では、皆さん残り僅かな2018年を楽しんで~。 良いお年を~~~~~。