お客様との日記
代々続く工務店は何が違うの??【訪問日記】
皆さん、こんにちは! 織田です。 天気が悪い日が続いてますね・・・。 撮影日がずれたり、雨で延期になったりと・・・ 梅雨の時期の撮影は本当に難しいです。(´・ω・`) さて、 おかげ様で、全国色々な工務店様、建築会社様に訪問しているアババイですが、 この業界、実に多いのが家族経営だったり、親子代々受け継がれている大工さんだったり、工務店さんは本当に多いな~と感じます。
愛知県は豊田市にある、地元の方に愛され、 地元をこよなく愛す~工務店さんです。
向かって左側の方は2代目の大将! 右側の方が現代表の谷澤社長です。 親子ツーショットは、この写真しかないかも~と、 谷澤社長が恥ずかしそうに、でもちょっと嬉しそうに言っておりました~。 お二人とも良い笑顔ですね~( *´艸`) 大進建設さんの家づくりは、パッシブデザインを導入されております。 パッシブデザインについて、詳しく知りたい方は こちらをチェック!!(大進建設さんのホームページはこちら)
こちらは大進建設さんの施工事例です! 清々しい空気と自然な光が 写真からも伝わってきますね~。 地元、豊田市にお住いの建替えを検討されている方のご依頼が多いそうです。 今年の2月のホームページをリニューアルさせて頂きましたが、 ホームページからのお問合せ、増えているそうです( *´艸`) これからも、しっかりサポートさせて頂きます! さて、もう1社ご紹介します。
こちらの会社さんも愛知県は弥富市にある、大浜建設様~。 写真の方は、三代目代表の水谷社長です。 輸入住宅、セルコホームの加盟店をされております。
まるで海外にいるかのようなワンショット!! 可愛いですね~。素敵ですね~。
インテリアも鮮やかな色合いが似合います。
寝室も、まるで海外のホテルのような雰囲気です。 大浜建設さんのホームページはこちら と、ここでお題となっている 代々続く工務店は何が違うの?? という所にせまりたいと思います。 この10年ちょっと、全国のあらゆる工務店さん、建築会社さんを訪問させて頂いておりますが、会社によってやり方、雰囲気は本当に様々です。 その中でも親子代々続く会社も、この建築業界は数多くありますよね。 なかには会長の父親と現社長の息子が、あからさまに仲が悪い会社もあれば、親子仲良く仕事をされている会社もあります。(親子仲良くお仕事されている所は激稀ですが・・・w) そして今回、三代続く会社さんの共通点を、探ってみました。 (すみません、完全に織田視点です)