スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2020/03/11
タイピングが速くなくても、コーデイングを速くする道具と設定2
中原
どうもタイピングが苦手なコーダー、中原です。
今回はタイピングが速くなくても、コーデイングを速くする道具の続きです。
左手!!G13の紹介です!
設定はこんな感じです!!
主にCtrl+C(コピー)、Ctrl+X(切り取り・カット)、Ctrl+V( 貼り付け・ペースト)を使い、そのほかに多いのはF2(ファイル名を変更)、Ctrl+S(上書き保存)
とくにCtrl+S(上書き保存)は、無意識に連打してることが多いです。
※ローカル確認で変わってないじゃんと思ったらCtrl+S(上書き保存)してなくて、解決していた問題をネット海に探し出した若い時のトラウマから・・・
特に思い出に残っているショートカットは、やはりAlt+Shift+Ctrl+S(Photoshop:Web用に保存)ですね・・・
このショートカットが気に入らなくて、G13を買いだしたがはじまりです。
当時はアセットがなく、切り出す度に4つ同時押しorz
懐かしい思い出です。
Web用に保存に伴い必要なのが、Ctrl+Num+(拡大)、Ctrl+Num-(拡小)
なぜあの画面は、あんなに見にくいのだろう・・・
電話番号、郵便番号はフォーム入力時のテキスト入力(アババイのもの)
マクロで052【tab】684【tab】4370
と3つ横に入るものでも、入力できるようにしています。
1つで入力する場合は、Alt+Dでurl欄に飛び、押すことで【tab】が無効化されて一行で入力できます。
郵便番号も同様
テストサイトへは文字どうり、アババイテストサイトへボタン1つで行けるショートカットです。g13には、urlを入力するとそのページにリンクする機能が備わっています。
トークノートも同様
sp-は、スマホ画像のリネーム用!
マクロでF2→HOME→sp-→エンターで
一瞬のうちにファイル名が
sample.pngからsp-sample.pngへ
こんな感じで、日々やりにくいと感じた時にショートカットを探しG13でショートカットのショートカットを作成、マクロ組んだり、サイトに飛んだりして10秒でも速く仕事を終わらせているのです。
10秒の積み重ねは大事!!
書いていて思ったが・・・この記事だれが喜ぶんだorz
ハダニキぐらいか?