スタッフブログ BLOG
最近の投稿New
カテゴリーCategory
アーカイブ Archive
- ・2019年12月(17記事)
- ・2019年11月(19記事)
- ・2019年10月(25記事)
- ・2019年9月(19記事)
- ・2019年8月(16記事)
- ・2019年7月(18記事)
- ・2019年6月(23記事)
- ・2019年5月(19記事)
- ・2019年4月(12記事)
- ・2019年3月(7記事)
- ・2019年2月(10記事)
- ・2019年1月(6記事)
- ・2018年12月(9記事)
- ・2018年11月(10記事)
- ・2018年10月(8記事)
- ・2018年9月(7記事)
- ・2018年8月(10記事)
- ・2018年7月(9記事)
- ・2018年6月(12記事)
- ・2018年5月(9記事)
- ・2018年4月(9記事)
- ・2018年3月(10記事)
- ・2018年2月(11記事)
- ・2018年1月(9記事)
人気記事ランキングRANKING
-
2017/09/29
感性を拡げよ!!名画を日常にGoogle Arts & Culture
中原
感性を拡げよ!!
をテーマに、今回は、Googleが提供している。
google arts & culture のご紹介です
まずは!!
百聞は一見にしかず
この、動画をご覧ください!!
■ google arts & culture 紹介動画
■ google arts & culture 京都国立博物館
■ google arts & culture 美の壺:有田焼
https://www.google.com/culturalinstitute/beta/project/made-in-japan?hl=ja
肉眼で見るのも良いですが
パソコンから、油絵の凹凸がみえたり、ズームで見えたり。
動画や、説明が入るってのも面白いですよね!!
そして、何より人がいないのがgood!!
気を使って、作品の前に立ち止まれないタイプの人間なので・・・
大助かりです!!
使い方
■ google arts & culture
https://www.google.com/culturalinstitute/beta/?hl=ja
にリンクします。
右上の虫眼鏡をクリックし、
人物や場所(美術館)などで検索します。
今回は人物で検索したいと思います。
例:アルフォンス・ミュシャ
検索先に行くと、その人の紹介と作品一覧が表示されます。
並び替え機能があり、
■は人気別に
■は時代別に
■は色別に
—–
※ アルフォンス・ミュシャ 補足
http://www.salvastyle.com/menu_symbolism/mucha.html参照元 Salvastyle.com
Google Arts & Cultureは、美術館鑑賞だけではない!
プロジェクトが特におすすめ!!
① ストリートビューで、ヴェルサイユ宮殿内を探索できる。
https://www.google.com/culturalinstitute/beta/theme/-QLiLDx2W2KNIg?hl=ja
サイトにリンクして、この人型のマークをクリック!!
ストリートビューで、宮殿内を探索できます(酔いやすい人は、注意!)
② 冒頭の百聞は一見にしかずでもあった、有田焼などの伝統技法やファッションの動画や説明、楽しみ方
冒頭の百聞は一見にしかずでもあった、有田焼などの伝統技法の動画
https://www.google.com/culturalinstitute/beta/project?hl=ja
③ 一番はこれですね!!360°辺りを見渡せる動画
サイト内の移動先が複雑だったので、youtubeですが、凄いです!!
画面内を引っ張ると、視線の位置が・・・|д゚)
そして、VRへ~
Google Arts & Cultureは、VRで楽しむことも可能です!!
※敷居は高いですが・・・専用のヘッドセットやコントローラーが必要
https://vr.google.com/daydream/また、Daydream対応の携帯が必要
※これの敷居が高く、今のところは、対応携帯がすくないTTこれらを、達成できれば、魅惑のアートの世界に・・・
以上!!!
これからの未来に、希望しながら・・・
紹介記事を終了致しますm(__)m
最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。
カテゴリ: